農心の「ユッケジャンカップラーメン/육개장 사발면(ユッケジャンサバルミョン)」
ずぅーっと気になってたやつ。
やっと食べたのでめもめも。
作り方はごくごく一般的。
粉末スープを入れてから熱湯を投入し3分待つだけ。
かやくは既に麺と一緒にちょこっと入ってるタイプ。
乾燥したナルト、たまご、ネギ、、位だったかな。
はい、できあがり。
ではでは、いただきまーーすっ!
うん、なんか懐かしい感じのする美味しさだっ。
一口食べてすぐイメージしたのは、子供の頃にお菓子のベビースターラーメンを頬張っていた時の感覚。
あと、インスタント麺ならチキンラーメン食べてる時の感覚とかも。
なんか言葉を選ばずに言うと、おやつっぽいラーメン。
初めて食べたのに食べたことあるような感覚になる、食べやすくてさらさら、つるつるいけちゃうやつ。
で、時々無性に食べたくなっちゃうようなタイプの。
うん、美味しいー。
しかも食べやすいのに味はユッケジャンだからちゃんと辛味がある。
辛いもの好きが食べても、ちょいピリをちゃんと感じる。
辛さを探さなくても辛いって感じられると食べてて気分が上がる。
なんか嬉しくなっちゃうな。えへへ。
ただ辛いもの苦手な人でも大丈夫なんじゃないかなぁ、くらいのちょい辛。
辛さがどんどん積み重なるタイプじゃなくて、口に入れたときにちょこっと辛くて、麺を噛んでるうちに辛さは消えていくというか、スープ飲んだ時だけちょこっと辛いというか。
ほんのひと時辛いけど、後を引く辛さではない、そんな辛さかと。
ユッケジャンラーメン、気になってるけど辛そうで足踏みしてるなら、この辺りから試してみるのはありなんがないかなぁ。
まぁ、辛いもの好きベースでの感覚ではあるのだけど。。
麺も軽くて食べやすくてするするいけるので、小腹が空いたときとかにちょうど良さそう。
個人的には普通の食事一食分には足りない、かも。
昼ごはんとして食べるなら、サラダか、肉まんか、唐揚げか、何かサイドメニューが+αで必要そう。
ほんとに食べやすくて軽くつるるーっって食べれちゃうからか、食べ終わったときに満腹感的なものがあまり感じられなかったのでー。
まぁ、意外と大食いって噂もあるがww
何にしても、懐かしくて、食べやすくて、ちょい辛で美味しい!
近所でもっと手軽に手に入るようになるといいなぁ。
行動範囲内だと新宿のドン・キホーテで時々遭遇するんだけど、安くても150円(税別)オーバーなのでちょっとお高めなんだよねー。
もうちょっと安く売ってたらいいなぁ。
のしやま先輩のブログを見ると1個100円(税込)前後位だとお得なお値段っぽい。
コストコでまとめ売りもしてるらしいので、ストックマートに行くことあったら見てみようっと。
詳しくはのしやま先輩のブログをぜひ。
gathering-at-seoul.hatenablog.com
■ ストックマート(stockmart)については⇒こちら
ちなみにこのユッケジャンカップラーメン、韓国での人気ラーメンを地方別に調べたランキング「2020年韓国地方別ラーメンランキング」で「江原道」と「忠清南道」地域で人気 3位にランクインしてるとのこと。
他にも韓国での1番人気ラーメンは?とか地方別一覧とか分かりやすいので、こちらも詳しくはのしやま先輩のブログをぜひ。
gathering-at-seoul.hatenablog.com
あぁぁぁ、ユッケジャンカップラーメン、食べたくなっちゃったなぁ。
きちすけ