<龍山区>ソウル未来遺産とか、日本人設計の駅とか、後から色々。[緑莎坪]|ソウルで合流&一人旅2019/12-その25

新羅免税店での買い物の後は

お腹空いた!のど湧いた!ってことで

念願の居酒屋「タモトリ」へー!

色んな種類のマッコリが楽しめるとのことで

前から行ってみたかったところ。

早速、最寄駅の緑莎坪(ノクサピョン)駅へ移動。

でね、

駅に降りたらちょっとびっくりすることが。

ノクサピョン駅のスケール感とか綺麗さとか

なんかすごっっっ。

改札口を出て出口へ向かうと

真っ白いドームの様な広い空間が

急にどぉーーんって目の前の広がってきて。

そのだだっ広い空間を突っ切る様に

長いエスカレーターがのびてたり、

あと回廊とかあって。

いやー、なんか

ここは美術館ですか?っていうか、

そんな感じ。

で、その長いエスカレーターを乗り継いだり

回廊をぐるっと回ったりしながら

地上出口に向かうんだけど。

なんかねぇー

エスカレーターに乗っているうちにねー、

免税店での購買欲や敗北感、

人の熱気にあてられた余韻とかで

ボーっとほてっていた頭が

クールダウン&リフレッシュできちゃったという。

すぅーっと何かが昇華する感じ?

いやー、ほんとちょっと不思議な空間。

駅じゃないみたい。

後から、日本人が設計したと知ったのでメモメモ。

■ Casa BRUTUS の記事 ■

casabrutus.com

2019年3月に改修してオープンしたとのことで。

プロジェクトのコンセプトは

「地下芸術庭園」らしいので

見てびっくりした時の印象は

そこそこ合ってたらしい。

建築家・猪熊純氏と成瀬友梨氏が手がけた

初の海外作品とのこと。

設計事務所の公式サイトに動画と共に

詳細があるのでよろしければ。

■ 成瀬・猪熊設計事務所 WORKS「Dance of light」■

www.narukuma.com

なんかこうやって

日本人が関わっていると知ると

ただの通過点だった地下鉄駅への親近感が

ちょっと変わってくる。

単純なもんでござる。

まぁその時はそんなこと知らなかったので

何か気分すっきりした―

何食べよっかなーとか思いながら

2番出口を出て大通りを解放村方面へ

向かったのだけど。

 

まずは大通り沿いをまっすぐ直進。

歩道も広くて

並木道の様になっていて

遠くにNソウルタワーも見えるし

歩いてて気持ちいい。

左手には米軍跡地 (過去には日本軍が駐留) 

隔てる壁が延々と続いてて。

この壁の向こうにいつか入れるかなー、

どんな風に変わっていくのかなー、

なんて考えつつ

大通り沿いから横道へ、

解放村通りへと入って行く。

そしたら突然目の前に甕の山がずらり。

おお、これは見たことある。

よく雑誌とかにも出てるあの風景。

なんと、こんなところにあったのか。

想定外に出会えてしまったソウル未来遺産。

阪神陶器

<龍山区>ソウル未来遺産とか、日本人設計の駅とか、後から色々。[緑莎坪]|ソウルで合流&一人旅2019/12-その25

ソウル未来遺産なのは

この甕たちを販売している阪神陶器。

1967年に開業してからずっと陶器を販売してきたお店。

まさかこんな風に出会えるとは。ラッキー。

こういう偶然は大歓迎なのだ。

お店を覗いてみると

ソウル未来遺産のプレートは店内に発見。

記念にパシャリ。

<龍山区>ソウル未来遺産とか、日本人設計の駅とか、後から色々。[緑莎坪]|ソウルで合流&一人旅2019/12-その25

訪ねてくれた人を無駄足にすることがないように

1年365日、店のドアを開けていると

下記ソウル未来遺産のサイトを読んで知った。

Google翻訳を使って)

■ ソウル未来遺産「阪神陶器」■

futureheritage.seoul.go.kr

そうなんだよ。

訪れたのは真冬の12月の18時位。

何でドアが開けっぱなしなんだろう、

寒くないのかな、なんてちょっと思ったんだよ。

そんな理由があったとは。

素敵だー。

後からほっこり気分に。

ただやっぱりその時はそんなこと知らないから

スンドゥブチゲ食べたなー

たしかこんな器だったなー

お腹空いたなー

何食べようかなーとか思いながら

タモトリを目指してた。

 

で、ソウル未来遺産では後日談がもう1つ。

通った道の途中にもう1個ソウル未来遺産が

あったことが分かったのでメモメモ。

■ ソウル未来遺産「FOREIGN BOOK STORE」■

futureheritage.seoul.go.kr

「FOREIGN BOOK STORE(フォーリンブックストア)」は

1973年にオープンしてから

梨泰院だけで40年以上営業を続けている

外国の本の中古書店との事。

外国の書籍の輸入が容易でなかった時代に、

米軍部隊の近くで古物商など

古本を集めて売っていた場所は、

英語の勉強をしようとする大学生や教授からの

人気が多かったらしい。

場所は通ってきた大通り沿いの反対側。

ニアミスだー。

まぁ、こんな感じで

ソウル未来遺産に触れると

普通の街並みがちょっと色づいて

身近に感じられて

街歩きがさらに楽しくなる気がして

個人的にうきうきしてしまうので、

つい後追いをしてしまう。

しかも今回は偶然出会えたもんで、つい。

あ、ソウル未来遺産については

のしやま先輩のブログが分かりやすいのでぜひ。
gathering-at-seoul.hatenablog.com

...ってことで、

お腹空いた!

のど湧いた!

いざ目的のタモトリへGOなのだー。

<龍山区>ソウル未来遺産とか、日本人設計の駅とか、後から色々。[緑莎坪]|ソウルで合流&一人旅2019/12-その25

⇒「タモトリ」のブログはこちら

 

 

きちすけ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村